Regional Active Foundation
地域活性化連合
( 柏市を中心とした東葛飾6市へ 地域密着型事業を展開 )
一般社団法人 RAF
少子高齢化 による
人口減少社会の課題解決と
地域活性化への貢献
多様な人材が活躍できる社会を...
ダイバーシティ&インクルージョンの推進
ダイバーシティとは?
国籍や宗教、性別、年齢、ライフスタイルなどの違いを受け入れ、それぞれの多様な価値観や発想を活かすことを意味しています。近年、少子高齢化が進み、人口減少による労働力不足が深刻な社会課題となる中、ダイバーシティに対する意識が高まっています。
インクルージョンとは?
インクルージョン(inclusion)とは、直訳すると「包括」「包含」などを意味する言葉です。包括は全体をまとめること、包含は中に含めることを指します。ビジネスでは、企業内の従業員がそれぞれの個性や能力、考え方を認め合いながら活躍できている状態を意味します。
D&I 推進 地域活性化事業
持続可能な地域の発展を目指して...
地域活性化連合
未来創造地域活性化基金(設立準備中)
基金は、2030年に向けてD&Iを推進し、多様な主体の広域連携を図り、
地域の活性化ならびに持続可能な発展に寄与することを目的とする。
基金への拠出及び ご寄付への税制上の優遇措置については
国税庁タックスアンサー🔗 をご参照ください。
多様な主体の連携
新たな時代へ向けて ダイバーシティを推進し、「産官学金労言士の連携構築」を目指します。
協働の下、人口減少社会の課題解決と地域活性化の為の様々な取組を実施し、地域の持続可能な発展に貢献いたします。
SDGs 視点からのプロジェクト企画/実施
外国人材受入支援
インドネシア / ベトナム / フィリピンの政府機関ならび送出機関との強固なネットワークより
外国人材の受入をトータルサポートいたします。
特定技能人材 / 技能実習生 / インターシップ留学生受入
多文化共生 / 持続可能な開発目標
国際交流 ならびダイバーシティへの理解促進
日本の労働力不足へ「若い人材の送出し側」となる国々との国際交流より 国際的視野の向上 と 相互理解を深め、次世代を担うグローバル人材の育成 と 多様な人材が共生する地域社会を築きます。
共生/共助のまちづくり ⇔ 持続可能な地域の発展
* * * * 最新 ニュース * * * *
2023年8月1日 現在
千葉県/公益認定申請中
2022年2月28日 現在
特定技能人材 / ベトナム人13名が企業 (柏市・流山市) へ配属しております。
( 建設・素形材産業・食品製造/分野にて )
2021年12月15日
250名の特定技能人材《ベトナム人》の求職が届いております。
(食品製造・建設・機械金属・農業等/各分野の人材多数)
2020年12月11日 (受理日)
技能実習機構へ監理団体許可申請を行いました。
2020年12月12日 現在
食品製造・建設・機械金属/分野で計6名の求人が届きました。
2021年12月10日
450名の特定技能人材《ベトナム人》の求職が届いております。
(食品製造・建設・機械金属・農業等/各分野の人材多数)